ツイステコスプレはDハロでOK?禁止事項や注意点まとめ

当ページには広告が含まれている場合があります

この記事では、ツイステのコスプレについて、規約をもとにまとめていきます。

せっかくのコスプレを楽しみたいだけなのに、知らず知らず規約を破っていたら怖いですよね。

安全にツイステのコスプレを楽しむために必要なことをまとめていきますね。

ツイステ×コスプレ

・ツイステ公式の規約~「個人の方のコスプレに関して許諾はしておりませんが、

利用規約ならびに著作権を遵守していただき、モラルの範囲内でお楽しみいただけますようお願いいたします。

また、イベント会場など公共の場所でコスプレをする際は、各会場施設やイベント主催者のルールに従ってご利用ください。」

ディズニーランド公式の規約~ディズニー ツイステッドワンダーランドが仮想作品対象リストに入っている

→ディズニーランドでは、Dハロの期間のみ、ルールとモラルを持ったコスプレはOKと解釈できると思われます。

詳しいルールなどを確認していきましょう!

目次

ツイステコスプレはDハロでも楽しめる

ツイステコスプレはDハロでも楽しめる、という点について解説します。
誤解されやすい部分なので、公式ルールを確認しながら安心して楽しめる方法を深掘りします。

①ディズニーハロウィンの公式仮装ルール

東京ディズニーリゾートの「ディズニー・ハロウィーン」では、仮装可能な作品が公式にリスト化されています。

項目内容
仮装可能期間2025年9月16日〜9月30日、10月16日〜10月31日
仮装対象ディズニー社配給・配信作品に登場するキャラクター
禁止対象キャスト(従業員)、建物やグッズ、仮装対象外作品のキャラ
注意点過度な露出、顔を覆うメイク、危険な小道具は禁止

つまり、「ディズニー配給作品」に含まれている『ツイステッドワンダーランド』のキャラクターは対象内。
だから、Dハロでツイステのコスプレは公式に認められているんです。

ただし、衣装や小物の安全性やマナーはしっかり守る必要があります。

わたし

私の感想ですが、ルールを知っていれば安心して楽しめるので、誤解で諦めちゃうのはもったいないですよね!


②ツイステが仮装対象作品に含まれる理由

ツイステは「ディズニー×アニプレックス」が手掛ける公式スマホゲーム。
ディズニー作品の世界観を基にしたキャラクターたちが登場するため、仮装対象に含まれています。

実際、仮装対象作品リストには「ディズニー配給・配信作品」が明記されており、ツイステもここに含まれる扱いです。

そのため、ジャミルやレオナなどのキャラクターに仮装してDハロに参加するのは、公式ルール上まったく問題ありません。

ただし、キャラクターの雰囲気を損なうようなアレンジや、露出が激しい独自解釈の衣装は控えた方が安心です。

わたし

正直、ツイステの衣装はデザインが凝っていて目を引くので、パークでも注目されると思いますよ!


③入園時に注意すべき衣装や小物の規制

Dハロでコスプレをする際、衣装や小物にはいくつかの注意点があります。

  • 顔が隠れてしまうフルマスクやペイントはNG
  • ドレスの裾が極端に長い衣装は転倒の危険でNG
  • 短すぎるスカートや過度な露出は不可
  • 本物の刃物や硬い武器風の小道具は持ち込み禁止
  • 電飾を使った衣装は安全性確認が必要

安全のために、アトラクション乗車前には小道具を外すようキャストに指示されることもあります。

入園ゲートでも確認されることがあるので、少し余裕を持って行動すると安心です。

ツイステのコスプレ衣装は購入禁止?

「ツイステのコスプレ衣装は購入禁止」という情報、聞いたことありませんか?

わたしも噂レベルで耳にしていたものの、はっきりとした裏付けが分からなかったので調べてみました。

ツイステの公式規約には、以下のような表記があります。

本作のデザイン等を使用した非公式のグッズについて

登場キャラクターの衣装や、身に着けているアクセサリー類を作成してもいいですか?
作中のデザインなどを加工してオリジナルグッズを作成してもいいですか?

回答
作中に登場する、または関連するイラストやデータ、デザイン等を含む知的財産権は、
全て当社または正当な権利者に帰属しています。

作中のデータや登場キャラクター/アイテムなどのデザインを使用または流用し、
対価や利益を得る行為は著作権法に抵触する可能性がありますので
ご遠慮くださいますようお願いいたします。

https://faq.twisted-wonderland.aniplex.co.jp/faq/show/233?category_id=18&site_domain=default

このような記述からは「ツイステのキャラのグッズ(衣装)を販売する行為がNG」ということがわかります。

しかし、「ツイステのコスプレ衣装を買うのは禁止」という記述は見つけられませんでした。

公式規約の「コスプレ衣装を非公式で売ってはいけない」→「(その販売元に利益を生んでしまうので)ツイステ衣装は買ってはいけない」という説になっているのではと推測されます。

たしかに、楽天でもAmazonでもたくさんツイステコスプレグッズが売っています。制服の衣装はもちろん式典福や、エースやフロイドのウィッグまで!

こういうところからコスプレ衣装を買ったとして、あなたが罰せられるということはよほどないでしょうが、非公式の会社に利益を生ませてしまうのはファンとして複雑ですよね。

とはいえ、一からコスプレ衣装を作ることは、素人の方には非常に厳しいこともわかります。少なくとも、わたしにはとても無理です。

公式さんからコスプレ衣装を売ってくれたら最高なんですがね…

公式のディズニーストアはこちら。

https://store.disney.co.jp/character/disney/twistedwonderland/

チャームなど可愛い公式グッズがありますよ♪

わたし

また、手作りを頑張る方にはこの資料集が細かくて最高です!

わたし

やな先生の作画でキャラごとの表情差分やコメントがたっぷり♪
ウィッグづくりや衣装づくりのお役立にたつはずです

ツイステのコスプレ禁止事項まとめ

この記事の内容をまとめます。

・Dハロ期間のみ、ディズニーランドでツイステのコスプレOK

・コスプレ自体はモラルを守って

・ツイステのコスプレ衣装を買うことを禁止している規約は見つけられなかったが、コスプレ衣装を売るのはNG。また、非公式サイトからコスプレ衣装を買うことはすすめられない。

わたし

ルールとモラルを守って、ツイステのコスプレを楽しみましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次